生活クラブ消費材を使って安全安心美味しい手抜き料理&愛犬ララとの散歩コース&美味しいこと。


by mamkr732011
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

従軍慰安婦の展示が・・・

従軍慰安婦の展示が・・・_b0135601_847495.jpg
8月23日、生活クラブ小川支部・熊谷ブロック合同平和学習会で、埼玉県平和資料館に行っててきました。

従軍慰安婦の展示が・・・_b0135601_8524530.jpg




展示がないところが、あります。
前に来たことのある友達が、ここに従軍慰安婦の展示があったんだよと教えてくれました。

上田埼玉県知事の「従軍慰安婦はなかった」発言で、撤去されてしまいました。

この日は、、戦争中の体験を聞く会で、蘆田央子(あしだなかこ)さんの話を聞いてきました。
「戦時下に受けた教育と戦争体験」という題でした。
従軍慰安婦の展示が・・・_b0135601_913321.jpg

小学校のころは、東京は平和で満ち足りた生活でした。
そのような環境の中で、子ども達に戦争を意識させたのが、「今日も学校に行けるのは兵隊さんのおかげです・・・」等の歌、教育勅語、神国日本史話、慰問袋、梅干弁当だったと語り、会場の高齢な参加者と歌ってくれました。

従軍慰安婦の展示が・・・_b0135601_9193779.jpg





高等女学校のとき、合唱コンクールの課題曲は、「婦人従軍歌」でした。
歌詞の中には、「生臭く」「くれない染めし草の色」というような生々しい言葉が出てくる悲惨な情景の歌を、いかに美しく歌うか練習しました。
コンクールも水泳競技も、みんな戦争に関連付けていました。

戦争に役立つ人間を作るように教育されました。

83歳とは思えぬ張りのあるお声でした。

8月15日終戦の日、天皇陛下と亡き父上に「申し訳ありませんでした」と紙に記して心を静めた。
多くの日本人が、二重橋の前で膝をついて頭を下げた。
そのように導いた力、それが何だったのかを考えたい。

そのように語ってくださった蘆田さんは、戦時下の国の子どもの絵を集め、「国際児童画展」の開催に尽力していらっしゃるとのことでした。
by mamkr732011 | 2008-08-24 09:57 | 生活クラブ